8/31泉南おとな塾参加お申込み
テーマⅠ『教育と未来の街づくり』講師:武田邦彦先生
明石家さんまさんの番組『ホンマでっか!?TV』で明解なサイエンスの解説をされていた科学者の武田邦彦先生が泉南市に来ていただきます。一昨年の9月にも一度来られ、今回は2回目。泉南の街を未来都市へ、どのようなお話になるか、お楽しみください。
武田邦彦氏 プロフィール
東京都出身。1962年に都立西高校、1966年3月に東京大学教養学部基礎科学科を卒業後、4月旭化成工業に入社。ウラン濃縮等の研究開発に携わり、1986年に論文「複合イオン交換反応系の理論と分離技術への応用」により東京大学から工学博士の学位を取得。同年ウラン濃縮研究所長に就任。自己代謝材料の開発に取り組み、所長職を1991年まで務める。
1993年、芝浦工業大学工学部教授。以降、評議員、学長事務代理、大学改革本部長代理、教務委員長を歴任。江崎玲於奈が学長時に学長補佐となる。
2002年、名古屋大学大学院教授(工学研究科マテリアル理工学専攻)。
2007年、中部大学へ移籍。大学院工学研究科総合工学研究所の教授(機械工学専攻)となり、副所長となる。2014年に中部大学総合工学研究所 特任教授に就任。中島江梨香らと共に「高濃度CO2を活用した海藻の大量生産に伴う「死の谷」克服研究」を行った。
テーマⅡ『街歩きと街づくり』講師:以倉敬之さん
地元泉南市出身で、現在、京都で街歩きを企画している「まいまい京都」主宰の以倉敬之さんに、泉南市の観光づくりを話して頂きます。以倉敬之さんは、信達小学校、信達中学校出身です。なにげない街を歩くときでもその土地の歴史や風土、特性をちょっと調べるだけで、街歩きがぐっと楽しくなります。
以倉敬之プロフィール
京都の住民がガイドする京都のミニツアー「まいまい京都」主宰。2011年よりまいまい京都を始動。御用庭師や考古学者、鉄道フリークなど、300人を超えるバラエティ豊かなガイドとともに、年間約700コースのまち歩きツアーを開催している。また、NHK「ブラタモリ」のパイロット版・京都編・大阪編・神戸編に企画協力。2017年4月には、京都清水編に出演。2018年3月より、まいまい東京も本格始動。